教えたいのは「考え方」です。
思考力を活かす・広げる・深める授業改善
熊本大学教育学部附属中学校 編著
B5判 128ページ 定価(本体1,800円+税)
ISBN978-4-7619-2072-2
中学校教師
主張・根拠・理由付けの3つの要素を視覚化・構造化した「論理的思考モデル」を用いることで、生徒の思考・判断を視覚化・構造化し、それを指導と評価に生かしながら、思考力・判断力・表現力の育成を図っている熊大附中の研究実践を、教科毎に約20の事例で解説。
目次
はじめに
1 総論編
(1)教えたいのは「考え方」です。
(2)「特定の課題に関する調査(論理的な思考)」の活用
2 授業実践編
授業実践編の読み方・使い方
I 「活かす」授業
〈1年・国語科〉ニュースの見方を考えよう
〈2年・英語科〉India, My Country
〈3年・英語科〉English for Me
〈2年・音楽科〉声と管弦楽の特徴からオペラを味わおう
〈1年・美術科〉空想動物園〜見つけようベストショット
〈1年・保健体育科(女子)〉球技領域〜ハンドボール
〈1年・保健体育科(男子)〉球技領域〜サッカー
◆ICTを活用して「考える力」を伸ばす実践例1(技術・家庭科)
II 「広げる」授業
〈2年・社会科〉日本の諸地域〜北海道地方
〈3年・社会科〉よりよい社会を目指して
〈1年・技術・家庭科(技術)〉材料と加工に関する技術
〈2年・技術・家庭科(家庭)〉商品の選択と購入
〈3年・学活〉ストレスと上手に付き合おう
◆ICTを活用して「考える力」を伸ばす実践例2(数学)
III 「深める」授業
〈3年・国語科〉今の思いをまとめよう
〈1年・数学科〉空間図形
〈2年・数学科〉星形五角形の変形
〈3年・数学科〉円
〈1年・理科〉物質のすがた
〈2年・理科〉大気中の水蒸気の変化
〈3年・理科〉化学変化とイオン
3 ワークシート編
ワークシート説明
〈ワークシート1〉国語(2年)
〈ワークシート2〉社会(2年)
〈ワークシート3〉数学(1年)
〈ワークシート4〉理科(2年)
〈ワークシート5〉英語(2年)
〈ワークシート6〉音楽(2年)
〈ワークシート7〉美術(2年)
〈ワークシート8〉保健体育(1年)
〈ワークシート9〉技術・家庭(1年)
〈ワークシート10〉健康教育(1年)
あとがき
主な引用・参考文献
研究同人(執筆者一覧)
→ [
学事出版トップページへ
]