電子書籍

学校事務 2025年8月号

形式・仕様:
電子書籍 雑誌

990円(税込)

Amazon Kindle
楽天Kobo
ジャンル 雑誌  > 学校事務
刊行日 2025年07月11日
雑誌コード 0260508
判型・ページ数 B5
定価 990円(税込)
在庫 在庫あり

特集 「無償政策」時代と学校財務マネジメント

近年、政治主導での給食費や教材費等の無償政策が大きく進んでいます。学校現場においては、事務負担が軽減したという声の一方で、さらなる多忙化を招いてしまっているという実態も耳にします。また、無償化により、各学校・教員による教材選定権などに制約がかかり、子どもの学びが制限されるといった懸念も指摘されており、無償政策の進展とともに、その内容・質が問われるようになってきたとも言えます。このような状況において、各学校が主体的に教育活動を編成していくカリキュラム・マネジメント、そしてその営みを財政的に支える「財務マネジメント」の重要性はますます増しています。
本特集は、全国的な給食費や教材費等の「無償政策」の現状およびそれらの学校現場における実務レベルでの実態を確認するとともに、こうした状況下において、事務職員の立場で各学校における財務マネジメントを確立していくためにできることを考えます。

特集 「無償政策」時代と学校財務マネジメント

○巻頭企画
田中延子(株式会社オフィス田中 代表取締役・NPO法人チーム学校給食&食育 理事長)/日本の学校給食制度の素晴らしさを今こそ改めて見直してほしい

○特集
学校徴収金無償化の全国的状況と事務職員にとっての無償化政策について/指田泰志
給食費の公会計化、補助・無償化に伴う学校事務職員の実務の変化と制度の課題/福嶋尚子・栁澤靖明
修学旅行や教材費を無償化 ~豊中市の取り組み「学びの充実をめざして」~/花井麻理・玉本久美
【特集関連企画】私立高校授業料の実質無償化が高校へ与える影響/小入羽秀敬

○特別企画
草川貴紀/ASAKE IS COOL 県下初 新夏服デビューと実践

○事務職員の仕事をサポートする連載
日々を彩るオススメ文具 「コピペメモ」/渡利幸治
子どもの権利が満たされる学校へ 子どもと大人の間にあるモノ/福嶋尚子
学校事務ICT時短術 副教材費管理システム/鳥丸貴彦
かがやく校長、はたらく事務職員 校長インタビュー Part3 「母校への赴任を強みにして」」/理想の校長ラボ「em-boss」
教育長・校長・事務職員でつなぐ わが町「チーム学校」物語 【北海道長沼町】一人ひとりの学びを支え、誰も取り残さない教育を目指して/八柳 圭
今月の書評 『子どもの体験 学びと格差』
知っておきたい! 「特別支援教育」入門 障害者手帳制度と学校事務/土井裕子
学校をおもしろくする思考法 イノベーションの功罪① 2種類のイノベーションとは/妹尾昌俊
学校事務でつくる 地域とともにある学校 子どもが描く未来と学び/赤松梨江子
主体的・対話的に深く学ぼう! 実践のススメ 児童とともに取り組む学校環境整備/宗像裕美
どうなっている? 気になる教育トピック 野川孝三のポイント解説 給特法等改正法案が成立/野川孝三
就・修学支援制度の基礎基本 特別支援教育の就学支援制度 特別支援教育就学奨励費の基本的特徴/白川優治
これだけは知っておきたい! 教育関連ニュース

○コラム・お知らせ
事務職員Aの日常 人事異動/足立絵美
学校探訪 高知県立高知東工業高等学校/田岡大典
企業の総務部お邪魔します 山口北州印刷株式会社(前編)/小田野浩之
40点主任の事件簿 「事務崩壊」現場のリアルとその末路/40点主任
事務職員日記/宮内浩佑、濱口 剛
リレーでつなぐ学校事務職員の“わ”/宮部 優、呉屋真心
月刊ホリヒロシ 君の誕生日/堀 浩
全事研だより
全国協会だより
インフォメーション
Posts
シェアする
LINEで送る

この本に関するお問い合わせ

ネット書店で購入